3Dモデルをダウンロードしてみよう

3Dプリンター

 

こんにちは せしろです。

前回はテスト印刷をして大変満足のいく結果となりました。今回は「Thingiverse」というフリーで3Dデータをダウンロードできるサービスを利用してみたいと思います。

 

 

まずは「Thingiverse」にアクセスしてみます。

 

 

このThingiverseですがどうやら「Makerbot」という3Dプリンターメーカーが運営するサイトのようです。ユーザーがアップロードしたデータを無償で使えるみたいなので遠慮なく使わせて頂きます。

日常で使えるものからドローンなど幅広いジャンルのデータがあります。

全て英語ですが、写真での紹介になっているので困ることは無いと思います。

検索も英語でしなければなりませんが、翻訳サイトなどを利用すれば英語が苦手でも大丈夫です。(私がそうです)

 

3Dモデルを探してみよう

私としては、JGAuroraA3を改造して、もっと精度よく、もっと楽に印刷できるようにしたいのですよ。

ということで「JGAuroraA3」、「AuroraA3」で検索をかけていきます。

すると出るわ出るわ、JGAuroraA3に関係するパーツ類がたくさん出てきました。

 

 

この中からこちらを選んでみました。

 

スポンサーリンク

 

じつは、前回のテスト印刷際にエクストルーダー周りの配線が下に垂れていてちょっと気になったんですよ。

なので手始めにこちらのケーブルサポートのデータをお借りしたいと思います。

3Dモデルをダウンロードしてみよう

そうと決まれば早速ダウンロードです。

 

 

「DOWNLOAD ALL FILES」をクリックするとダウンロードが始まりますので、任意の場所に保存します。

ZIP形式で保存されますので解凍して中身を確認してみます。

 

 

「files」の中に「STL」ファイルがあります。

STLファイルとは何かというと、3角形ののポリゴンの集合体によって立体を表すデータ形式になります。

まずはこのSTLファイルをGコードに変換しなければなりません。

そこで登場するのが「スライサーソフト」となります。

 

長くなりますのでスライサーソフトについては次回にお話ししたいと思います。

 

 

 

スポンサーリンク

3Dプリンター
@sesiroをフォローする
せしろの工作

コメント

タイトルとURLをコピーしました