フィラメント 3Dプリンターフィラメント「TPU」を使ってみた 前々から気になっていたTPUフィラメントを購入してみました。ボーデンエクストルーダのA3Sできれいにプリントできるか挑戦してみました。 2020.04.03 フィラメント
JGAurora A3S JGAuroraA3S ファームウェアを更新してメッシュベッドレベリングに挑戦!(その3) 今回はカスタムファームウェアで追加された機能についてお話とメッシュベッドレベリングしてのプリントをしてみたいと思います。 2020.03.26 JGAurora A3S
JGAurora A3S JGAuroraA3S ファームウェアを更新してメッシュベッドレベリングに挑戦!(その2) 前回うまくいかなかったLCDファームウェア。今回はカスタムファームウェアの更新に挑戦です。 LCD表示良くなるといいなぁ・・・。 2020.03.25 JGAurora A3S
JGAurora A3S JGAuroraA3S ファームウェアを更新してメッシュベッドレベリングに挑戦!(その1) メインボードとTFTボードのファームウェアを更新して、且つメッシュベッドレベリングを導入に挑戦したいと思います。 2020.03.24 JGAurora A3S
Cura 「Cura4.5.0」をインストールしてみました。 久々にCuraのアップデートを行いました。Cura3.2.1からCura4.5に一気に飛びます。 諸々設定の確認とG-Codeの変更をします。 2020.03.21 Cura
Cura Curaがバージョンアップ「Cura3.2.1」になりました スライサーソフトCuraが「Cura3.2.1」にバージョンアップしました。常に最新版を使っていくと明言していますのでインストールしない訳にはいきません! 2018.02.15 Cura
JGAurora A3S JGAuroraA3S なんか積層割れするんだけど・・・ 私のA3Sなんですが、積層割れするんですよね。今回は原因と対策について考えてみました。 2018.02.01 JGAurora A3S
JGAurora A3S JGAuroraA3Sをカスタマイズ その1 JGAuroraA3Sのカスタマイズをします。今回は基本的な機構の改善がメインです。 2018.01.31 JGAurora A3S
JGAurora A3S JGAuroraA3Sのカスタマイズにむけて 軽く分解してみた 私のA3Sもそこそこ安定した印刷が出来るようになってきました。さらなる安定を求めカスタマイズをしていこうと思っています。それにはまずはきちんと構造を把握しなければなりませんよね。 ということで今回はJGAuroraA3Sの各部をもう少し細かく見ていきます。 2018.01.20 JGAurora A3S