JGAurora A3S JGAuroraA3Sをカスタマイズ その1 JGAuroraA3Sのカスタマイズをします。今回は基本的な機構の改善がメインです。 2018.01.31 JGAurora A3S
JGAurora A3S JGAuroraA3Sのカスタマイズにむけて 軽く分解してみた 私のA3Sもそこそこ安定した印刷が出来るようになってきました。さらなる安定を求めカスタマイズをしていこうと思っています。それにはまずはきちんと構造を把握しなければなりませんよね。 ということで今回はJGAuroraA3Sの各部をもう少し細かく見ていきます。 2018.01.20 JGAurora A3S
3Dプリンター 3Dプリンター オーバーハング部の印刷について オーバーハングのエッジ部分にノズルが引っ掛かり、造形物やプリンター本体に大きな衝撃が加わることがあります。プリンターの故障につながる恐れがありますので、早急な対応が必要です。今回は引っ掛からない様に設定を変更してみました。 2018.01.20 3Dプリンター
JGAurora A3S JGAuroraA3S Curaの設定はどうしたものか A3用に作成したG-codeをそのまま使用したんです。プラットフォームの中心に印刷される予定でしたが、案の定少しずれた位置に印刷されていました。あと、印刷完了したらプラットフォームは前に出てきて欲しいです。 ということで、「Cura3.1.0」でA3S用の設定をしてみたいと思います。 2018.01.07 JGAurora A3S